農林課
鳥取大学へ日南町産米を贈呈しました
6月11日、鳥取大学において、日南町産米コシヒカリの贈呈式を行いました。
新型コロナウイルスの影響で、学生さんのアルバイト収入の減少や、県外出身者の学生が多い鳥取大学では、実家への帰省も自粛されていることから、日常生活にも大きな影響が出ています。
お送りさせていただきましたお米は、先日、島根県の認定NPO法事自然再生センター様と日南町で連携協定を締結させていただいた中海の海藻肥料オゴノリを使用した環境に配慮した資源循環型のお米づくりをされている日南町海藻米研究会さんのお米です。
鳥取大学では、来週16日から鳥取・米子の両キャンパスにおいて、日南町産米を使用した炊き込みご飯が、学生さんにふるまわれる予定です。
なお、このたびの取り組みに対しまして、鳥取大学から感謝状をいただきました。
新型コロナウイルスに負けない!鳥取大学・日南町!


新型コロナウイルスの影響で、学生さんのアルバイト収入の減少や、県外出身者の学生が多い鳥取大学では、実家への帰省も自粛されていることから、日常生活にも大きな影響が出ています。
鳥取大学と日南町は連携協定を締結しており、調査研究のフィールドや、町職員の派遣研修など、長年に渡って連携を深めています。
こうした状況を踏まえ、協定自治体である日南町として、少しでもお力になればと、町の特産品である日南町産米コシヒカリ300キロを大学に寄贈させていただきました。
こうした状況を踏まえ、協定自治体である日南町として、少しでもお力になればと、町の特産品である日南町産米コシヒカリ300キロを大学に寄贈させていただきました。
お送りさせていただきましたお米は、先日、島根県の認定NPO法事自然再生センター様と日南町で連携協定を締結させていただいた中海の海藻肥料オゴノリを使用した環境に配慮した資源循環型のお米づくりをされている日南町海藻米研究会さんのお米です。
鳥取大学では、来週16日から鳥取・米子の両キャンパスにおいて、日南町産米を使用した炊き込みご飯が、学生さんにふるまわれる予定です。
なお、このたびの取り組みに対しまして、鳥取大学から感謝状をいただきました。
新型コロナウイルスに負けない!鳥取大学・日南町!


